ペルーツ(読み)ぺるーつ(その他表記)Leo Perutz

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペルーツ」の意味・わかりやすい解説

ペルーツ
ぺるーつ
Leo Perutz
(1882―1957)

オーストリア小説家プラハで生まれたが、1900年ごろよりウィーンに住む。38年、現在のイスラエル亡命。20年代のベストセラー作家の1人。当時流行したジャンルであった幻想小説と歴史小説を多く残した。そこでは一貫して混乱した現実が否定され、君主制時代黄金安定期として賛美されている。62年『ボリバール侯爵』(1920)がフランス文学賞を受賞した。

[村山雅人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む