ホックリーブ(その他表記)Hoccleve(Occleve), Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホックリーブ」の意味・わかりやすい解説

ホックリーブ
Hoccleve(Occleve), Thomas

[生]1368頃.ロンドン
[没]1426
イギリスの詩人,法律家。チョーサー弟子。 35年間官職につき,最晩年にサウスウィック修道院に隠棲。皇太子ハル (のちのヘンリー5世) のために韻文で書いた 5463行の『君主治世論』 De regimine principum (1411~12頃) が最も有名。ほかに自伝的な『T.オックリーブの悪範』 La male règle de T. Occleve (06) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む