中世イギリス最大の詩人で、近代イギリス詩の創始者。ドライデンは彼を「イギリス詩の父」とよび、また彼の多彩、豊潤な詩作品を「神の豊饒(ほうじょう)」の世界と称した。
[安東伸介]
ロンドンの裕福なぶどう酒商の家に生まれる。幼少のころから宮廷に出仕、長じて軍人、外交官、税関監督官、工事監督、林務官、治安判事、代議士などの公職を歴任した。こうした多様多岐にわたるいわば高級官吏としての経歴から得た人間理解の広さ、深さは、後期の作品にみられる現実主義的(リアリステイツク)な人間観によく現れている。
[安東伸介]
この時代は、もっぱらマショー、デシャン、フロアサールの作品や『ばら物語』など、当時宮廷に流行したフランス文学の影響を受け、自らも『ばら物語』の英訳を試み、今日その断章が残っている。この物語は、まったく対照的な2人の作者の手になり、その前編が理想主義的な宮廷風恋愛の伝統を賛美しているのに対して、後編はこれを否定し、愛の目的を種の保存と考え、現実主義的な世界観を展開する。この二つの態度は、チョーサーの作品の初期から後期への発展過程に照応するもので、彼はまず理想主義的、伝統的な愛の詩人として出発し、しだいに現実主義的、喜劇的な世界観、人間観に到達する。作風もまたドリーム・ビジョン(夢に現れる幻想の形式)やアレゴリーなどの伝統的手法からしだいに脱して、独自の写実主義的表現方法を確立するに至る。
[安東伸介]
初期の傑作『公爵夫人の書』(1369~70ころ)は、1369年のペスト大流行のおりに死去した彼のパトロン、ジョン・オブ・ゴーント公の夫人を追悼するために書かれた作品で、ドリーム・ビジョンの様式を用いている点などフランス文学の影響がみられるが、すでに単なる模倣の域を脱し、後期の作品に著しい作者独自のユーモア、劇的手法、自己戯画化の才の萌芽(ほうが)が認められる。『誉(ほまれ)の宮』(未完、1374~82ころ)は同じくドリーム・ビジョンの様式を用いているが、作者の自叙伝ともいうべき要素を含み、ダンテの『神曲』(1307~21)の影響がみられる。『鳥の議会』(1380~86ころ)もドリーム・ビジョンとアレゴリーの手法によりながら、すでに作者の関心は現実の人間世界にあり、人間の多様な個性、思想が鮮やかに描かれている。『トロイルスとクリセイデ』(1385ころ完成)はボッカチオの『フィロストラート(恋の虜(とりこ))』(1338ころ)を素材とした作品で、愛の熱情をめぐる人間の歓喜と苦悩、愛における時間性と永遠性の主題を追求した傑作である。さらにチョーサーは、恋に殉じた女性たちの列伝『善女物語』(未完、1386ころ創作)を経て、ついにヨーロッパ中世の物語文学の集大成ともいうべき大作『カンタベリー物語』(未完、1387ころ~1400)を創作するに至り、中世ヨーロッパ文学における一つの巨大な記念碑を創造した。
[安東伸介]
チョーサーの人間を見つめる眼(め)は、しばしば鋭い風刺を発揮することもあるが、総じて、寛容なユーモアに満ち、人間の思想や行為の価値をさまざまな視点から眺めている。このように価値の多様性を認めようとするチョーサーが嫌ったものは、硬直した精神から生ずる事大主義であった。人間の思想であれ、行為であれ、それが誠実の仮面の下に独善に陥ったとみたとき、チョーサーはこれを遠慮なく笑いの対象とした。この強靭(きょうじん)なユーモアの感覚は、紛れもなくイギリス的である。
チョーサーの文学は、同時代の詩人ラングランドやガワーのそれと異なり、中世文学の頂点であると同時にルネサンス、近代文学の源流ともなったものであり、表現形式、文体、思想その他さまざまな点において、中世的伝統に従いながら絶えずそれから脱皮し、変貌(へんぼう)し続けていった世界であった。
[安東伸介]
『コグヒル著、安東伸介訳『チョーサー』(1971・研究社出版)』▽『桝井迪夫著『チョーサーの世界』(岩波新書)』
中世イギリス最大の詩人。近代英詩の創始者で,17世紀の詩人ドライデンは彼を〈英詩の父〉と呼んだ。ロンドンの富裕なブドウ酒商の家に生まれ,幼少のころから宮廷に出仕,長じて軍人,外交官,税関監督,代議士等々の公職を歴任した。こうしたいわば〈高級官吏〉としての多彩な経歴から得た人間理解の深さは,後期作品のリアリスティックな人間観によく表れている。
習作時代は,もっぱらG.deマショー,E.デシャン,J.フロアサールの作品や《薔薇物語》など,当時宮廷に流行したフランス文学の影響を受け,みずからも《薔薇物語》の英訳を試み,今日その断片が残っている。この物語は,まったく対照的な2人の作者の手になり,その前編が理想主義的な宮廷風恋愛の伝統を賛美しているのに対して,後編はこれを否定し,愛の目的を種の保存と考え,現実主義的な世界観を展開する。この二つの態度は,チョーサーの作品の初期から後期に至る発展・変貌の過程に照応するもので,彼はまず理想的,伝統的な愛の詩人として出発し,しだいに現実主義的,喜劇的な人生観・世界観に到達する。作風もまたドリーム・ビジョン(夢に現れる幻想の形式)やアレゴリー(寓意)などの伝統的文学形式から脱却し,写実的表現方法を確立するに至る。
初期の傑作《公爵夫人の書》(1369-70ごろ執筆)は,1369年のペスト大流行のおりに死去した彼のパトロン,ジョン・オブ・ゴーント公の夫人を追悼するために書かれた作品で,ドリーム・ビジョンの形式を用いるなど,フランス文学の影響がみられるが,単なる模倣の域を脱し,後期の作品に顕著な作者独特のユーモア,劇的手法,自己戯画化の才の萌芽がすでに認められる。《誉の宮》(未完,1374-82ごろ執筆)は同じくドリーム・ビジョンの形式を用いているが,作者の自叙伝ともいうべき要素を含み,ダンテの《神曲》の影響が認められる。《鳥の議会》(1374-82ごろ執筆)は,従来の作品同様,伝統的文学形式によりながら,作者の主たる関心は現実の人間世界に移り,人間の多様な個性,思想が描かれている。《トロイラスとクリセーデ》(1385ごろ完成)は,ボッカッチョの《フィロストラート(恋の虜(とりこ))》を素材とした作品で,愛の熱情をめぐる歓喜と苦悩,愛における時間と永遠の主題を追求した,中世におけるロマンスの最高傑作の一つである。さらに,恋に殉じた女性たちの列伝《善女物語》(未完,1385-86ごろ執筆)を経て,中世物語文学の集大成とも称すべき大作《カンタベリー物語》(1387?-1400執筆)を書くに至り,中世ヨーロッパ文学における一つの巨大な記念碑を創造した。チョーサーは帝王韻詩rhyme royalや英雄対韻句heroic coupletを英詩に導入し,ロンドン方言を用いて文学標準語の確立に寄与した。また,同時代の詩人W.ラングランドやJ.ガワーとは異なり,中世文学の頂点であると同時に近代文学の源流ともなり,中世的であると同時に,絶えずその枠組みから脱皮し,変貌しつづけていった。
執筆者:安東 伸介
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1340頃~1400
イギリスの詩人。たびたびヨーロッパ大陸におもむき,ダンテなどイタリア文学の影響を受けた。カンタベリ大聖堂への巡礼が道中で語り合う物語をつづった『カンタベリ物語』は,イングランドの国民文学の誕生を示すものである。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…ノルマンの征服によって,ノルマン系フランス人の言語と感性と習俗が流れこんだからである。英語は中英語にかわり,14世紀には,その地盤の上に,チョーサーの長い物語詩が花咲いた。彼はすでにイタリアのボッカッチョに通じていたし,またしばしばフランスを訪れていたから,その作品にはイタリアの空の明るさと世俗性,フランス宮廷の優美と洒脱がたっぷり見られる。…
…イギリスの詩人チョーサーの最大傑作。1387?‐1400年執筆,未完。…
※「チョーサー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新