ボナパルティスム(その他表記)bonapartisme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボナパルティスム」の意味・わかりやすい解説

ボナパルティスム
bonapartisme

マルクスによって規定されたフランス第二帝政の支配体制をいう。ブルジョアジー独力で支配する能力を失い,プロレタリアートがまだその力を獲得していないときに,保守的な分割地農民政治権力基礎とし,ブルジョアジーとプロレタリアートの勢力均衡のうえに成立した反動的な独裁体制であり,市民社会の過渡的な政治形態として位置づけられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む