分割地農民(読み)ぶんかつちのうみん

百科事典マイペディア 「分割地農民」の意味・わかりやすい解説

分割地農民【ぶんかつちのうみん】

封建的土地所有解体により,自分の土地(分割地)・労働資本で小経営を行う独立自営農民。近代的土地所有への過渡的形態で,英国ヨーマン,15―16世紀フランス・西部ドイツの農民などが典型。資本主義発生の基盤だが,エンクロージャーや原始的蓄積過程で次第に没落し,これへの不安・抵抗が分割地農民の保守・反動性の根源をなす。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む