ポタワトミー虐殺(読み)ポタワトミーぎゃくさつ(その他表記)Pottawatomie Massacre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポタワトミー虐殺」の意味・わかりやすい解説

ポタワトミー虐殺
ポタワトミーぎゃくさつ
Pottawatomie Massacre

アメリカ南北戦争前,カンザス,ネブラスカ地方において奴隷制可否をめぐって起った事件。 1856年5月 24~25日,熱烈な奴隷解放論者 J.ブラウンが,息子4人を含む7人の仲間を連れて,夜間カンザスのポタワトミー川沿いの町に侵入,奴隷制賛成派とみられた移住民5人を殺害した。「流血のカンザス」と論議を呼んだ一連の事件の一つ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む