ポーハイ海峡(読み)ポーハイかいきょう(その他表記)Bohai haixia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポーハイ海峡」の意味・わかりやすい解説

ポーハイ(渤海)海峡
ポーハイかいきょう
Bohai haixia

中国北東部,ホワン (黄) 海とポー (渤) 海を結ぶ海峡。かつてはつながっていた陸橋の中央が陥没して,北のリヤオトン (遼東) 半島と南のシャントン (山東) 半島に分れて形成された。最狭部は 100kmで,約 40の島から成るミヤオタオ (廟島) 群島南北に連なり,8本の水道に分ける。ポー海の出入口にあたり,船舶の航行が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む