マイニンゲン劇団(読み)マイニンゲンげきだん(その他表記)Die Meiningen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マイニンゲン劇団」の意味・わかりやすい解説

マイニンゲン劇団
マイニンゲンげきだん
Die Meiningen

ザクセン=マイニンゲン公ゲオルク2世が結成したドイツ劇団。女優出身の公妃 E.フランツ,1866年からは演出家 L.クロネックの協力も得て,公みずからが演出や指導にあたり,演壇や書割りでない立体的な装置を導入したほか,装置や衣装の歴史考証の正確さ,群衆場面の処理,演技アンサンブルなどに多くの革新をもたらした。 74~90年にヨーロッパ諸都市を巡演各国近代劇の発展に影響を及ぼした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む