マクロライド抗生物質(読み)マクロライドコウセイブッシツ

化学辞典 第2版 「マクロライド抗生物質」の解説

マクロライド抗生物質
マクロライドコウセイブッシツ
macrolide antibiotics

大環状ラクトン抗生物質(macrocyelic lactone antibiotics)ともいう.放線菌の生産する抗生物質のなかに,多くのCH3側鎖をもつ十二,十四または十六員環ラクトンにジメチルアミノ糖や中性糖が結合したエリスロマイシンロイコマイシンスピラマイシンなど,狭義のマクロライド抗生物質が約30種類知られている.そのほかに,4~7個の共役二重結合を含むポリエン多員環ラクトンで,抗かび性をもつものもあり,これらを総称する.前者は脂溶性で,ジメチルアミノ糖を含むものは培養濾液からアルカリ性の pH酢酸エチルなどの有機溶媒で抽出され,ついで酸性の水溶液に転溶して精製される.生合成的には,ラクトン部分は酢酸,プロピオン酸酪酸に由来し,糖部分はグルコースに由来することが明らかにされている.これらマクロライド抗生物質の抗菌作用機能は,細菌のタンパク質合成阻害であり,その70 Sリボソームに作用点をもち,50 Sサブユニットに強く結合してアミノアシル転移RNAときっ抗する.一般的に静菌作用を示すが,高濃度では殺菌的にはたらき,グラム陰性球菌,百日咳菌,梅毒トレポネーマ,マイコプラズマなどに強い抗菌力を示す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android