マナワトゥー平野(読み)マナワトゥーへいや(その他表記)Manawatu Plains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マナワトゥー平野」の意味・わかりやすい解説

マナワトゥー平野
マナワトゥーへいや
Manawatu Plains

ニュージーランド,ノース島南西部,マナワトゥー・ワンガヌーイ地方にある平野ランギティーキー川およびマナワトゥー川の沖積平野で,北部はワンガヌーイ丘陵に,東部はタラルア山脈に接し,西部はクック海峡にのぞむ。気候は温暖で,寒暑の差が少く,年降水量は中央部で 700mm,周辺部では 1000mm。集約的な酪農地域で,子ヒツジの飼育と根菜類の栽培が盛ん。南部のフォクストンとレビン付近の沼沢地帯ではニュージーランド・アマ特産がある。中心都市はパーマストンノース

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む