クック海峡(読み)クックカイキョウ(その他表記)Cook Strait

デジタル大辞泉 「クック海峡」の意味・読み・例文・類語

クック‐かいきょう〔‐カイケフ〕【クック海峡】

Cook Straitニュージーランド北島南島を分け、南太平洋タスマン海をつなぐ海峡。最狭部の幅は約23キロメートル。北島の首都ウェリントンと南島のピクトンの間が定期航路で結ばれる。1642年にタスマンが初めて訪れたが、湾と誤認。1770年にクックが通過し海峡であると確認された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「クック海峡」の意味・わかりやすい解説

クック海峡 (クックかいきょう)
Cook Strait

ニュージーランドの北島と南島との間にあり,南太平洋とタスマン海とを結ぶ海峡。最小幅23km,平均水深128m。1642年タスマンが来航,湾と判断したが,1770年にJ.クックが通過して海峡であることを確認した。連絡船,電信電話線,高圧送電線がこの海峡を越え南北両島を結んでいる。強風潮流のため海難多く,最近では1968年に連絡船が遭難して多数犠牲者を出した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クック海峡」の意味・わかりやすい解説

クック海峡
くっくかいきょう
Cook Strait

ニュージーランドの北島と南島を分ける海峡。名称は、1770年のJ・クックの航行に起因するが、マオリ語ではラウカワRaukawaとよばれた。最狭部は幅約23キロメートルで、中央部にはテラフィティ・リップTerawhiti Ripとよばれる速い潮の流れがある。南島側にはリアス海岸が発達し、夏は避暑地としてにぎわう。北東のウェリントンと南島のピクトンとの間に定期航路がある。

[浅黄谷剛寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「クック海峡」の意味・わかりやすい解説

クック海峡【クックかいきょう】

ニュージーランド北島と南島との間の海峡。最狭部の幅約23km。タスマン海と太平洋を結ぶ航路。海峡に面して首都ウェリントンがある。1770年J.クック到来

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クック海峡」の意味・わかりやすい解説

クック海峡
クックかいきょう
Cook Strait

ニュージーランド,ノース島とサウス島との間にある海峡。幅 23~45km。 1770年 J.クックが通過して海峡の存在を確認。ノース島側では山地が海に迫り,サウス島側には多くの島 (マルボロ諸島) がある。首都ウェリントンはこの海峡にのぞむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android