デジタル大辞泉
「パーマストンノース」の意味・読み・例文・類語
パーマストン‐ノース(Palmerston North)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
パーマストン・ノース
Palmerston North
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
パーマストン・ノース
ぱーますとんのーす
Palmerston North
ニュージーランド北島南部の都市。人口7万2033(2001)。マナワツ川の沖積平野に位置する農産物の集散地で、鉄道の分岐点としても知られる。乳製品、羊毛、家具などの工業が立地し、付近は酪農とヒツジの肥育が盛ん。マッセイ大学があり、農業の指導的役割を果たしている。1866年に開かれ、1930年に市となった。南島に同名の町が先にできたので「ノース(北)」を付した。
[浅黄谷剛寛]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
パーマストンノース
Palmerston North
ニュージーランド,ノース島南部,マナワトゥー・ワンガヌーイ地方にある都市。ウェリントンの北東 140km,マナワトゥー川沿岸に位置。マナワトゥー平野の生産物の集散地。食品加工,衣服,薬品などの諸工業がある。マッセイ大学をはじめ学校や研究所がある。人口6万 8700 (1990推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「パーマストンノース」の意味・わかりやすい解説
パーマストン・ノース
ニュージーランド北島南部の都市。鉄道分岐点にあたり,クック海峡に面する低平な酪農地帯の中心地。7万6032人(2006)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のパーマストンノースの言及
【ビクトリア女王】より
…その後,君主の常として,むしろ保守的なトーリーの立場に立つようになったが,彼女に二大政党制の機能をそれなりに教えたのは,夫のアルバートであった。また19世紀中葉における[パーマストン]の自由主義外交も女王夫妻の絶えざる頭痛の種であった。ドイツびいきの夫妻は,終始,プロイセンによるドイツの統一を支持し,機会があるごとにその立場からパーマストンに圧力をかけたが,彼は最後までそれに屈しなかった。…
※「パーマストンノース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 