マハジャンガ(英語表記)Mahajanga

デジタル大辞泉 「マハジャンガ」の意味・読み・例文・類語

マハジャンガ(Mahajanga)

マジュンガ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マハジャンガ」の意味・わかりやすい解説

マハジャンガ
Mahajanga

旧称マジュンガ Majunga。マダガスカル北西部,モザンビーク海峡にのぞむ港湾都市マハジャンガ州州都。ボンベトカ湾の北東岸に位置。港付近に 19世紀のアラブ人の古い家が残る。北西部の中心都市で,海上交通の重要な中継点。貿易港でもあり,貨物の取扱いが多い。サイザルアサ,米,食用油,肉の缶詰,製糖など農産物加工,石鹸セメントなどの工業がある。北東に国際空港がある。人口 12万 1967 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内のマハジャンガの言及

【マジュンガ】より

…アフリカ大陸南東方,マダガスカル共和国北西部,モザンビーク海峡に臨む港湾都市。マラガシ語ではマハジャンガMahajangaという。人口10万1000(1993)で,この国第3位。…

※「マハジャンガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android