マルチトール

世界大百科事典(旧版)内のマルチトールの言及

【甘味料】より

…アミノ酸が3個つながったアスパルテームというペプチドがひじょうに甘いが,合成甘味料に属する。(3)糖アルコール 糖のアルデヒド基がアルコール基となったもので,マルチトール,ソルビットなどがよく用いられる。消化吸収されないので低カロリー甘味料として利用されている。…

【麦芽糖】より

…このほか医薬では,インシュリンを必要とせずに吸収消化され,かつグルコースの2倍濃度の等張液が作れることから,糖尿病患者用,手術中・手術後の患者の静脈注射用補糖液としても使われている。麦芽糖は,還元して還元麦芽糖(マルチトール)として低甘味剤としても広く使われている。純粋な麦芽糖の工業生産は,日本において初めて行われたものである。…

※「マルチトール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む