麦芽糖(読み)ばくがとう(英語表記)maltose

翻訳|maltose

精選版 日本国語大辞典 「麦芽糖」の意味・読み・例文・類語

ばくが‐とう ‥タウ【麦芽糖】

〘名〙 澱粉麦芽に含まれる酵素アミラーゼで分解して得られる二糖類一種。水あめの成分結晶白色針状。甘味は砂糖の約三分の一。酸や酵素マルターゼによって二分子のブドウ糖に分解される。マルトース。〔稿本化学語彙(1900)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「麦芽糖」の意味・読み・例文・類語

ばくが‐とう〔‐タウ〕【麦芽糖】

二糖類の一。でんぷんを麦芽中に含まれる酵素アミラーゼ糖化すると得られる。白色の結晶で、水によく溶け、甘味は蔗糖しょとうより弱い。水飴主成分。マルトース。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「麦芽糖」の意味・わかりやすい解説

麦芽糖 (ばくがとう)
maltose



マルトースともいう。グルコースが2分子結合した二糖類の一種で,デンプンに麦芽を作用させて得たところからこの名称がついた。麦芽の中には,デンプンを麦芽糖の単位に切る酵素(β-アミラーゼ)が存在しており,デンプンを特異的に麦芽糖に分解する。麦芽糖の甘みは砂糖の30~40%といわれるが,おだやかな丸みのある甘みは,糖類の中で最も美味な甘みとされている。

 麦芽糖は従来,麦芽水あめの主成分として良質の甘みをもつことが知られていたが,最近になり,工業的に純粋なものが大量生産されるようになり,その用途も拡大してきている。砂糖の甘みを減らすことを目的として用いられるほかに,麦芽糖自身のもつ利用物性で次のような分野で使われている。食品としては,マシュマロ,バタークリーム,マーマレードジャム,あん,だんご,ゼリー,魚肉練製品,パン,みりんなどと広く,味の改善,色の保持,食品物性の改良などの目的で使われている。このほか医薬では,インシュリンを必要とせずに吸収消化され,かつグルコースの2倍濃度の等張液が作れることから,糖尿病患者用,手術中・手術後の患者の静脈注射用補糖液としても使われている。麦芽糖は,還元して還元麦芽糖(マルチトール)として低甘味剤としても広く使われている。純粋な麦芽糖の工業生産は,日本において初めて行われたものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「麦芽糖」の意味・わかりやすい解説

麦芽糖【ばくがとう】

化学式はC12H22O11。マルトースとも。ブドウ糖が2分子α-1,4結合をした還元性二糖類。植物の葉,麦芽,蜂蜜(はちみつ)などに含まれ,またデンプンをアミラーゼで加水分解すると得られる。マルターゼや酸でさらに加水分解されれば2分子のブドウ糖になる。甘味は砂糖の1/3程度。吸収のよいカロリー源であり,甘味剤,栄養剤として用いる。
→関連項目マルターゼ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「麦芽糖」の意味・わかりやすい解説

麦芽糖
ばくがとう

二糖類の一種で、マルトースともいう。小腸粘膜の微絨毛(びじゅうもう)上にあるマルターゼの作用で膜消化され、グルコースとなって吸収される。浸透圧がグルコースより低く、高濃度で使用できるので輸液に用いられる。デンプンにβ-アミラーゼとα-1・6結合を切る枝切り酵素の作用で、工業的に製造されている。

[不破英次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「麦芽糖」の解説

麦芽糖
バクガトウ
malt sugar

[同義異語]マルトース

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「麦芽糖」の解説

麦芽糖

 →マルトース

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麦芽糖」の意味・わかりやすい解説

麦芽糖
ばくがとう

マルトース」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の麦芽糖の言及

【炭水化物】より

…少糖は単糖が2~20個程度,多糖はさらにそれ以上結合したものである。単糖の例としてはブドウ糖(グルコース),ガラクトース,また少糖の例としてはグルコースが2分子結合した麦芽糖(マルトース),グルコースと果糖(フルクトース)が結合したショ糖(砂糖),グルコースとガラクトースが結合した乳糖(ラクトース)をあげることができる。多糖にはデンプングリコーゲンセルロースなどがある。…

※「麦芽糖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android