マルトビムシ(読み)まるとびむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルトビムシ」の意味・わかりやすい解説

マルトビムシ
まるとびむし / 丸跳虫

昆虫トビムシ目マルトビムシ科Sminthuridaeおよびクモマルトビムシ科Dicyrtomidaeなどに属する無翅(むし)類の昆虫の総称トビムシ類体形にはいくつかの型があるが、そのうち腹部が膨らんで丸形になった型のもの。体長0.5~3ミリメートル。頭部は比較的大きく縦卵形。胸部は小さく退化して短く、腹管(粘管)の嚢(のう)状部は長い。落葉下、草むら、樹上、キノコ上などにすむ。マルトビムシ科のミズマルトビムシSminthurus aquaticusは池など静水面すみ、また世界的な分布を示す。キマルトビムシS. viridisは、しばしばウリ類などに加害する害虫となることが知られている。

[山崎柄根]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルトビムシ」の意味・わかりやすい解説

マルトビムシ
Sminthuridae

トビムシ目マルトビムシ科に属する昆虫の総称。体長 0.5~3mm内外。無翅類に属し,頭部は大きく,垂直で,胸部と腹部第1~4節は融合して大きな球形胴部を形成している。また腹部の第5,6節は結合して尾節となっている。肢は細く長く,跳躍器は大きい。湿った地上や水面,植物上などにすみ,きわめて活発に跳躍する。体に美しい斑紋をもつ種がある。 (→トビムシ類 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android