ミエローマ(その他表記)myeloma

翻訳|myeloma

デジタル大辞泉 「ミエローマ」の意味・読み・例文・類語

ミエローマ(myeloma)

骨髄腫こつずいしゅ。ミエローム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 骨髄腫

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミエローマ」の意味・わかりやすい解説

ミエローマ
myeloma

骨髄細胞腫瘍 (しゅよう) であり,その多く抗体産生能を持つ形質細胞の腫瘍。免疫グロブリンを産生するため,免疫グロブリンの構造解析研究に利用されてきた。また近年においても免疫グロブリン遺伝子の研究などに利用されている。ミエローマの中には,株化され人工的に培養可能になったものも多数あり,モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ作製に用いられる。この場合には,免疫グロブリン産生能の欠落したミエローマと抗体を産生するB細胞を融合させてハイブリドーマが作られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む