ミクリ科(読み)みくりか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミクリ科」の意味・わかりやすい解説

ミクリ科
みくりか
[学] Sparganiaceae

単子葉植物。水生の多年草で、茎や葉は水に浮くか、一部が水面から抜き出る。葉はリボン状で海綿質。花は単性。雄花および雌花は多数集まって、球形の頭花をつくる。花被(かひ)片は鱗片(りんぺん)状で3~6枚あり、宿存する。雄しべは1~8本。雌しべは1本で三心皮性、子房上位で普通一室。アフリカ中南部、南アメリカを除く世界の温帯から寒帯に広く分布し、1属約20種ある。日本には約10種分布する。

[清水建美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android