ミラノ基準(読み)ミラノキジュン

デジタル大辞泉 「ミラノ基準」の意味・読み・例文・類語

ミラノ‐きじゅん【ミラノ基準】

肝細胞癌に対して肝移植が適切か判断する基準の一つ。腫瘍しゅよう単発で直径5センチ以下、または3個以内で直径3センチ以下の場合、肝移植が適当としている。
[補説]1996年にイタリアのミラノ国立癌研究所の研究チームが48例の脳死肝移植結果もと発表。日本では平成16年(2004)から保険適用の基準として用いられ、生体肝移植にも適用されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む