すべて 

メインフレーム

デジタル大辞泉 「メインフレーム」の意味・読み・例文・類語

メインフレーム(mainframe)

メーンフレーム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「メインフレーム」の意味・わかりやすい解説

メインフレーム

記憶容量がきわめて大きく,高速な大型コンピューター総称汎用コンピューターとも。一部機能に特化した専用コンピューターに対し,さまざまな目的に使用できるコンピューターを指すが,パーソナルコンピューターワークステーションの急速な発展により,逆にその用途は限られつつある。
→関連項目コンピューター

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「メインフレーム」の解説

メインフレーム

大規模なデータベースや膨大な計算量を処理するための大型コンピューターのこと。ホスト・コンピューター、汎用コンピューター、汎用機などと呼ばれることもある。以前は、計算機センターに設置され、ネットワークを通して接続する複数端末から利用する形態をとっていた。パソコンやワークステーションが登場してからは、事務処理を中心にそれらに置き換えられていったが、現在も企業の基幹業務では主流になっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

IT用語がわかる辞典 「メインフレーム」の解説

メインフレーム【mainframe】

企業の基幹業務などに利用される大型コンピューター。1950年代に登場し、1960年代から1980年代にかけて広く普及した。1990年代以降は安価で高性能な小型のコンピューターが普及し需要は縮小したが、大規模システムを利用する企業や官公庁を中心に利用されている。◇「大型コンピューター」「大型汎用コンピューター」「大型汎用機」「汎用大型コンピューター」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

すべて 

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android