メディタレニアン型射法(読み)メディタレニアンがたしゃほう(その他表記)Mediterranean release

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メディタレニアン型射法」の意味・わかりやすい解説

メディタレニアン型射法
メディタレニアンがたしゃほう
Mediterranean release

地中海地方を発祥の地とし,ヨーロッパ普及,発達した弓の射法地中海型射法ともいう。各地に残る射法などからみて,弓の流れは三つに大別されるが,その一つ (→モンゴリアン型射法 , ピンチ型射法 ) 。矢を弓の左側につがえ,人差指中指薬指の3指を弦に掛けるとともに,ノック (矢筈) を人差指と中指の間に挟んで引く。アーチェリー射法の原型で手指引き finger drawともいう。 (→アーチェリー )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む