メフメット6世(読み)メフメットろくせい(その他表記)Mehmet VI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メフメット6世」の意味・わかりやすい解説

メフメット6世
メフメットろくせい
Mehmet VI

[生]1861.1.14.
[没]1926.5.16. サンレモ
オスマン帝国最後 (第 36代) のスルタン (在位 1918~22) 。バフデッティン Vahdettinの名でも知られる。兄メフメット5世亡きあと,57歳で即位したが,在位4年間は宮廷勢力のもとにあった。セーブル条約を締結し,トルコ独立のために戦う民族主義者を抑圧したが,1922年 11月 17日,民族解放軍が勝利するとイギリス戦艦でマルタ島に亡命した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「メフメット6世」の解説

メフメット6世

生年月日:1861年2月2日
オスマン・トルコ帝国の第36代スルタン(1918〜22)
1926年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む