モノフルオル酢酸ナトリウム(読み)モノフルオルさくさんナトリウム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

モノフルオル酢酸ナトリウム
モノフルオルさくさんナトリウム

化学式 FCH2COONa 。フルオル酢酸水酸化ナトリウムで中和してつくる。水に可溶な白色粉末。毒性が強く,特定毒物として扱われる。殺鼠剤として速効性があり,ノネズミ駆除に1%水溶液を用いるが,毒物及び劇物取締法と取扱基準令に従う必要があり,地方公共団体農業団体などの行なう共同駆除においてのみ使用されることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 毒物

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む