モノラル

精選版 日本国語大辞典 「モノラル」の意味・読み・例文・類語

モノラル

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] monaural )[ 異表記 ] モノーラル
  2. ステレオに対する語で、一つの再生装置あるいは一つの録音装置を用いて行なう放送・録音。
  3. モノラルレコード」の略。
    1. [初出の実例]「所蔵していたモノーラルを全部処分したい」(出典:砂の城(1963)〈鮎川哲也〉九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「モノラル」の解説

モノラル

一チャンネルのオーディオ。一九六〇年代に二チャンネルのステレオ方式が実用化される前は、一つのスピーカーで音楽を聴いていた。今では、CDで復刻されたモノラルの名盤を聴くのが音楽ファンの楽しみ。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む