モバイルSuica(読み)モバイルスイカ

IT用語がわかる辞典 「モバイルSuica」の解説

モバイルスイカ【モバイルSuica】

JR東日本と携帯電話各社が提供する、非接触型ICカード機能を搭載した携帯電話による出改札等のシステムカードのSuicaよりサービス内容は多様で、通信によるチャージや新幹線乗車券・定期券などの購入が可能。平成18年(2006)1月サービス開始。⇒Suica

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む