デジタル大辞泉
「ユッケ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ユッケ
- 〘 名詞 〙 ( [朝鮮語] 'yug-hoi ) 朝鮮料理の一つ。牛の赤身肉を叩いて、しょうゆ、ごま油、唐辛子みそ、にんにくなどを合わせた調味料で和(あ)えて食べるもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ユッケ【(朝鮮)】
朝鮮料理の一つ。赤身の牛肉を細切りにし、生のまましょうゆ・ごま油・コチュジャン・おろしにんにく・すりごまなどと和えたものの上に卵黄をのせたもの。せん切りにした梨(なし)や松の実を添えることが多い。よく混ぜてから食べる。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のユッケの言及
【朝鮮料理】より
…刺身類膾(フェ)とよび,トウガラシの入った酢みそ,酢じょうゆであえたりつけたりして食べる。牛肉を用いたものは肉膾(ユッケ),魚を用いたものは生鮮膾(センソンフェ)などとよぶ。材料にはなまもののほかに,かるく熱を通して用いる熟膾(スッケ)もある。…
※「ユッケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 