出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…包み物サム。ちしゃ(サニーレタス類)などの生野菜にコチュジャン(からしみそ)をそえ,米飯を包んでたべる。あえ物野菜を調味料であえたナムルが代表的で,生野菜をあえた生菜(センチェ),湯を通した熟菜(スクチェ)がある。…
…【鈴木 晋一】
[朝鮮の食用,民俗]
朝鮮語でコチュkoch‘uと呼び,〈苦椒〉〈苦草〉の字を当てる。朝鮮料理に用いられる代表的な香辛料で,豆みそ,もち米,麦芽などと合わせて熟成したトウガラシみそ(コチュジャン)は各種料理の薬味のベースになる。野菜の漬物キムチには,ニンニク,塩辛などとともに欠かせない。…
※「コチュジャン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新