ユニバーサルマウント(読み)ゆにはあさるまうんと,ゆにばーさるまうんと

カメラマン写真用語辞典 「ユニバーサルマウント」の解説

ユニバーサルマウント

 いろいろなカメラで互換性があるレンズマウントのこと。古くはライカLマウントがいろいろなコピーカメラに採用されたために、ユニバーサルマウントだった。また、一眼レフではプラクチカマウントM42マウント )がペンタックスをはじめとする日本の一眼レフに多く使われてユニバーサルマウントとなった。その後継のペンタックスKマウントも、リコーやそのほかのメーカーで使われたため、ユニバーサルマウントになった。また、現在ではライカM型マウントもユニバーサルマウントになっている。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む