ライネケ塩(読み)ライネケえん(英語表記)Reinecke's salt

改訂新版 世界大百科事典 「ライネケ塩」の意味・わかりやすい解説

ライネケ塩 (ライネケえん)
Reinecke's salt

化学式(NH4)[CrNCS4(NH32]・2/3H2O。テトラキス(イソチオシアナト)ジアンミンクロム(Ⅲ)酸アンモニウムの通称アルカロイドコリンなどの沈殿試薬として用いられる。ドイツの化学者A.ライネケによってつくられた。チオシアン酸アンモニウムNH4SCNと二クロム酸アンモニウム(NH42Cr2O7とを粉砕してよく混合し,145~150℃で反応させるとモーランド塩(グアニジニウム塩)(CH6N3)[Cr(NCS)4(NH32]との混合物として得られる。温水抽出,分離して結晶させる。赤色立方晶系の結晶。100℃に熱すると無水和物となる。光にやや不安定。水,エチルアルコール,アセトンによく溶ける。ベンゼンに不溶。水溶液は煮沸すると分解する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android