ラウドスピーカー

デジタル大辞泉 「ラウドスピーカー」の意味・読み・例文・類語

ラウドスピーカー(loudspeaker)

スピーカー拡声器

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ラウドスピーカー」の意味・読み・例文・類語

ラウド‐スピーカー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] loudspeaker ) 電気振動を音響振動に変換して音波を発生する機器。可動コイル形、圧電形などがある。スピーカー。拡声器。
    1. [初出の実例]「向うからラウドスピーカーで番号を呼ぶと」(出典:空想家とシナリオ(1939)〈中野重治〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のラウドスピーカーの言及

【スピーカー】より

…拡声器ともいう。英語ではラウドスピーカーloudspeakerで,単にスピーカーspeakerとすると〈話す人〉の意に誤解されるおそれがあるので注意を要する。また,一般にスピーカーというときは,電気を音に変える働きをするもの(スピーカー単体)だけを指す場合と,スピーカー単体およびそれを収容する箱(エンクロージャー)の両方を指す場合がある。…

※「ラウドスピーカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android