ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラナオデルスル州」の意味・わかりやすい解説 ラナオデルスル〔州〕ラナオデルスルLanao del Sur フィリピン,ミンダナオ島北部,ラナオ台地の南部を占める州。南西部はイリャナ湾に接する。州都マラウイ。南部にはラガング,マカトゥリングなどの活火山があり,北部にはラナオ湖がある。人口はラナオ湖周辺に多く,イネ,トウモロコシ,ココヤシ,芋類,マニラアサを栽培。漁業は淡水,海水ともに盛んである。 15~16世紀にイスラム教が広まり,スペイン,アメリカの支配に強く抵抗したが,1913年アメリカの統治に組入れられた。人口の 90%をイスラム教徒のマラナオ族が占める。面積 3873km2。人口 40万 4971 (1980) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by