ランプマン(その他表記)Lampman, Archibald

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランプマン」の意味・わかりやすい解説

ランプマン
Lampman, Archibald

[生]1861
[没]1899
イギリス系カナダ詩人。カナダの自然を歌った2冊の詩集『きび畑の中で』 Among the Millet (1888) ,『大地の歌』 Lyrics of Earth (93) がある。死後友人の D.C.スコットが詩集を編纂した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む