リオ+20(読み)リオプラストゥエンティー

デジタル大辞泉 「リオ+20」の意味・読み・例文・類語

リオ‐プラストゥエンティー【リオ+20】

《1992年にリオデジャネイロで開催された地球サミットから20年後に開かれる会議という意から》2012年にリオデジャネイロで開催された「国連持続可能な開発会議」の通称。1992年に同地で開催された国連環境開発会議(地球サミット)は、世界の環境政策に大きな影響を与えた。→持続可能な開発目標

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 開発会議 持続

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む