ルプランスドボーモン夫人(読み)ルプランスドボーモンふじん(その他表記)Jeanne Marie Leprince de Beaumont

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ルプランス・ド・ボーモン夫人 (ルプランスドボーモンふじん)
Jeanne Marie Leprince de Beaumont
生没年:1711-80

フランスの童話作家。ボーモンとの不幸な結婚を解消したあと,1745年に渡英,教師を務める一方で,主として児童文学の作品を発表して文名をあげ,62年に帰国すると自叙伝傾向の強い《バットビル男爵夫人の回想》(1776)などを著す。生涯に刊行した作品は70冊にも及ぶ。ボーモン夫人は児童文学の執筆に際し,〈幼い魂の優しさにつりあった,すなおな文体〉を志した。今日からみると自然らしさより,ぎごちなさを感じさせる文体で教訓臭が強いが,18世紀に児童文学の読者を増やした功績は認めなければならない。代表作は,〈美女と野獣〉を収めた《子供の雑誌》(1757),《少年少女の雑誌》(1760),《貧者の雑誌》(1768)で,いずれもロンドンで出版された美しい挿絵入りの物語集である。その他処女作の小説《真実の勝利》(1748),晩年の《道徳小話集》(1774),《雑録》(1775)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のルプランスドボーモン夫人の言及

【サロン】より

… 19世紀初頭フランスで再開されたサロンは,社会状況の変化のため影響力は減少したが,スイスのコペで開かれたスタール夫人(ネッケルの娘)のサロンなどはさまざまな国籍の文化人を集めた国際色豊かなものであった。この時期にはなおタリアン夫人,シュアール夫人,ジャンリス夫人らのサロンもあり,文学的にはシャトーブリアンらが訪れたルプランス・ド・ボーモン夫人のサロン(1800‐03)が有名である。ロマン主義時代にはユゴーやノディエもサロンを開き,七月王政期にはジラルダン夫人のそれも知られるが,最後の文学サロンといわれたのはレカミエ夫人dame Récamier(1777‐1849)のサロンである。…

※「ルプランスドボーモン夫人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android