レーナルトの原子模型(読み)レーナルトのげんしもけい(英語表記)Lenard's atomic model

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーナルトの原子模型」の意味・わかりやすい解説

レーナルトの原子模型
レーナルトのげんしもけい
Lenard's atomic model

1903年に P.E.A.レーナルトが提唱した原子模型。レーナルトは陰極線物質による吸収の実験結果から,いろいろな物質の原子の基本的な成分は同じで,含まれている個数が違うだけであると推論し,この基本的な成分をディナミーデンと名づけた。1個の原子そのものの大きさは 10-7~10-8cm で,その中にディナミーデンがばらまかれており,質量正電荷に集っていると考える。この原子模型は現在ではほとんど知られていないが,ラザフォードの原子模型の先駆的な研究の1つであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android