すべて 

レーニン勲章(読み)れーにんくんしょう(その他表記)Орден Ленина/Orden Lenina ロシア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーニン勲章」の意味・わかりやすい解説

レーニン勲章
れーにんくんしょう
Орден Ленина/Orden Lenina ロシア語

ソ連最高の勲章。ソ連には赤旗勲章、労働赤旗勲章、武功勲章、最高母性勲章など全部で30種に余る勲章があったが、1930年に制定されたレーニン勲章はそのなかで最高のものであった。ソ連の社会主義国家建設のために業績のあった個人および団体にそのつど授与され、その決定はソ連最高会議幹部会が行った。勲章はレーニンの横顔がレリーフされた円形金メダルであった。91年ソ連邦解体に伴って消滅

[梶 龍雄・宮本立江]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android