ローガー・G.バーカー(その他表記)Roger Garlock Barker

20世紀西洋人名事典 「ローガー・G.バーカー」の解説

ローガー・G. バーカー
Roger Garlock Barker


1903 -
米国の心理学者。
カンサス大学教授。
初期には児童におけるフラストレーション退行実験を行い、後レヴィンの心理学的生態学構想をH.F.ライトと協力して発展。組織的・継続的研究をカンサスの小都市と子どもたちを対象に始め、以来多方面にわたって心理生態学を研究。1947年カンサス大学心理学教授。’63年米国心理学会傑出科学者の一人に選ばれた。又SPSSIのクルト・レヴィン賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む