ロードナイト(その他表記)rhodonite

関連語 高光 山中

改訂新版 世界大百科事典 「ロードナイト」の意味・わかりやすい解説

ロードナイト
rhodonite

化学組成(Mn,Fe2⁺,Ca)SiO3鉱物バラ輝石ともいう。三斜晶系に属し,比重3.57~3.76,モース硬度5.5~6.5,へき開は{110},{110}に完全。桃~赤~赤褐色の透明結晶。自形結晶はまれで多くは塊状で産する。マンガン交代鉱床や熱水作用による鉱脈中に晶出する。準輝石族に属しSiO4四面体が5個からなる単鎖構造で,八面体イオンとしてMnが主成分であるが,必ずCaイオンを含む。しかしCa/(Ca+Mn)は0.2を超えることはない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロードナイト」の意味・わかりやすい解説

ロードナイト

「バラ輝石」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む