ワイ・しげる・おおう・くらい(漢字)

普及版 字通 の解説


17画

[字音] ワイ
[字訓] しげる・おおう・くらい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は會(会)(かい)。〔説文〕一下に「艸多き皃なり」とし、草の生い茂ることをいう。〔詩、曹風、候人〕「(くわい)たり(うつ)たり 南山(てうせい)あり」とあって、朝は虹、はそのたちあらわれるさまをいう。虹は陰陽の気であるから、情事を歌い起こす発想に用いた。下句に「季女斯(ここ)にう」とあって、とは愛情に飢渇することをいう。

[訓義]
1. しげる、おいしげる。
2. おおう、おおいしげる。
3. くらい、うすぐらい、かげる。
4. くもおこる、きりこもる。

[古辞書の訓]
名義抄 シゲル・サカリ・ウルフ

[語系]
uat、鬱iutは声義近く、ともに茂盛の意。iut、・郁iuk、iun、iuanは、みな声義の関係がある。

[熟語]

[下接語]
・翳・榛・叢・茅・穢

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android