ワセオバナ(読み)わせおばな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワセオバナ」の意味・わかりやすい解説

ワセオバナ
わせおばな / 早生尾花
[学] Saccharum spontaneum L. var. arenicola Ohwi

イネ科多年草。稈(かん)は株立ちし、直立して高さ1メートルに達する。8~9月、稈頂に、銀白色の長毛があり、成熟するとばらばらに花序軸が脱落する円錐(えんすい)花序をつける。小穂は対(つい)になって同形、小花が2個ある。本州南部の太平洋沿岸に群生し、基本種は広くアジア南部に分布する。サトウキビとは同属で、ともに稈や根茎糖分を含む。

[許 建 昌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android