ヴァシーリイスリコフ(その他表記)Vasilii Surikov

20世紀西洋人名事典 「ヴァシーリイスリコフ」の解説

ヴァシーリイ スリコフ
Vasilii Surikov


1848.1.12 - 1916.3.6
ソ連(ロシア)の画家
クラスノヤルスク生まれ。
ペテルスブルグの美術アカデミーでチスチャコフに師事。1881年より移動派に参加する。歴史的エピソードを題材とし、群集の心の動きや表情はA.A.イワノフやK.P.ブリュローフの作品に学ぶ。国立モスクワ美術大学は彼の名を取ってスリコフ記念美術大学と呼ばれる。作品は「新衛兵処刑の朝」「ペリョーゾヴォのメンシコフ」「モロゾフ大貴族夫人」「「イェルマークのシベリア征服」「スポーロフのアルプス越え」「雪合戦」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む