フランツ・ヨーゼフ1世(読み)フランツ・ヨーゼフいっせい(英語表記)Franz Joseph I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フランツ・ヨーゼフ1世」の意味・わかりやすい解説

フランツ・ヨーゼフ1世
フランツ・ヨーゼフいっせい
Franz Joseph I

[生]1830.8.18. ウィーン近郊シェーンブルン宮
[没]1916.11.21. ウィーン近郊シェーンブルン宮
オーストリア皇帝 (在位 1848~1916) ,ハンガリー王 (在位 1867~1916) 。 1848年の革命終末に,伯父フェルディナント1世の退位後即位。新首相に任命されていた F.シュワルツェンベルクとともに,ハンガリーに対する支配権を確実なものとするために,ロシア援助を受け,49年ハンガリーの反乱鎮圧。 66年プロシア=オーストリア戦争に敗れたため,ドイツの指導的勢力であろうとするオーストリアは,ドイツから最終的に除外されることになり,ドイツにおける指導的な役割はプロシアがになうことになった。 67年ハンガリー人との間に「和協」 Ausgleichがなり,オーストリア=ハンガリー二重帝国を編成したが,オーストリアは2つの部分から成り立つことになり,和協は帝国内の障害となった。 71年ドイツ帝国成立後はビスマルクの外交政策と提携したが,ベルリン会議以後バルカンをめぐってロシアと対立し,1908年ボスニアヘルツェゴビナを併合した。家庭的にはきわめて不幸で,メキシコ皇帝であった弟のマクシミリアンはメキシコ人に銃殺され,一人息子皇太子ルドルフ自殺皇后エリザベートはスイス無政府主義者暗殺され,さらにルドルフの死後皇太子となった甥のフランツ・フェルディナントサラエボで暗殺され (→サラエボ事件 ) ,それが第1次世界大戦のきっかけとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「フランツ・ヨーゼフ1世」の意味・わかりやすい解説

フランツ・ヨーゼフ[1世]
Franz Joseph Ⅰ
生没年:1830-1916

オーストリア皇帝。在位1848-1916年。三月革命(48年革命末期の1848年12月,反革命の台頭のなかで即位し,49年ロシアの援助によりハンガリー革命を鎮圧した。反動的な新絶対主義の頂点にあったが,59年イタリア独立戦争に敗れて,諸民族の連邦化を求めて憲政時代に入る。66年普墺戦争にも敗れてドイツから排除されると,スラブ諸民族の連邦化への期待を裏切って,67年ハンガリーとの妥協(アウスグライヒ)によるオーストリア・ハンガリー二重帝国を成立させる。78年ベルリン会議以後のドイツ・オーストリア同盟はロシアとの対立を深め,1908年のボスニア・ヘルツェゴビナの併合は,スラブ諸民族の反感を高めてロシアに近づける結果を招いた。14年サラエボにおける皇太子夫妻の暗殺により第1次大戦が始まった。革命から民族問題と多くの困難な問題に苦慮し,たびたびの家庭的な悲劇にも耐え,この多民族国家統合のかなめであった老帝は戦争のさなか,16年帝国と王家の前途を憂えながら,90年近いその長い生涯を閉じた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フランツ・ヨーゼフ1世」の解説

フランツ・ヨーゼフ1世(フランツ・ヨーゼフいっせい)
Franz Joseph Ⅰ.

1830~1916(在位1848~1916)

オーストリア皇帝。1848年,革命の混乱の中で即位し,ロシアの援助でハンガリーの革命運動を鎮圧した。66年のプロイセン‐オーストリア戦争に敗れたのち,しだいに立憲的態度をとり,翌年ハンガリー人と妥協して二重帝国を編成した(アウスグライヒ)。ドイツ帝国成立後はこれと友好を保ったが,ベルリン会議以後バルカンをめぐってロシアと対立し,1908年にはボスニア・ヘルツェゴヴィナを併合した。弟,皇太子,皇后が自殺したり暗殺されたりして,家庭的には不幸であった。第一次世界大戦にはドイツと結び,将来を憂えながら死んだ。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

20世紀西洋人名事典 「フランツ・ヨーゼフ1世」の解説

フランツ・ヨーゼフ1世
Franz Joseph Ⅰ


1830 - 1916
オーストリア国籍。
元・オーストリア皇帝。
在位1849〜1916年。ドイツの3月革命期に即位し、1849年以後イタリアやハンガリーの独立運動を鎮圧し、絶対主義的再編成を強行した。1867年スラブ諸民族の連邦化への期待を裏切ってオーストリア・ハンガリー二重帝国を成立させ、ハンガリー国王に即位。以後ビスマルク外交のもとで1873年三帝同盟、1882年三国同盟を結び、ドイツ帝国と強調したので、国内外のスラブ民族主義との対立を深め、’08年サライエボ事件を誘発し、この事件で甥の皇太子フランツ・フェルディナントを失った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「フランツ・ヨーゼフ1世」の解説

フランツ・ヨーゼフ1世

生年月日:1830年8月18日
オーストリア皇帝(在位1848〜1916)。実質的なオーストリア帝国最後の皇帝
1916年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフランツ・ヨーゼフ1世の言及

【ハプスブルク家】より


[オーストリア帝国]
 ナポレオン戦争のなかで1806年神聖ローマ帝国は解体し,最後の皇帝フランツ2世(神聖ローマ皇帝,在位1792‐1806,オーストリア皇帝,在位1804‐35)は,これに先立つ1804年オーストリア皇帝フランツ1世を称し,ウィーン会議後は反動的なメッテルニヒ体制の頂点に立った。48年の三月革命は王家を動揺させたが,その年12月フランツ・ヨーゼフ1世(オーストリア皇帝,在位1848‐1916)は反革命を担う若き君主として即位し,翌49年ロシア軍の援助を得てハンガリー革命を鎮圧する。しかしブルジョアジーの台頭と諸民族のナショナリズムの高まりのもとで,反動的な官僚主義と啓蒙的な君主思想のはざまにあって悩み続ける。…

※「フランツ・ヨーゼフ1世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android