ヴィクトルペレーヴィン(その他表記)Viktor Olegovich Pelevin

現代外国人名録2016 「ヴィクトルペレーヴィン」の解説

ヴィクトル ペレーヴィン
Viktor Olegovich Pelevin

職業・肩書
作家

国籍
ロシア

生年月日
1962年11月22日

出生地
ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)

学歴
モスクワ・エネルギー大学卒,ゴーリキー文学大学中退

受賞
ヴェリーコエ・コリツォ賞(短編部門)〔1990年〕,ロシア・ブッカー賞〔1993年〕「青い火影」,アポロン・グリゴリエフ賞〔2003年〕「どこからでもなくどこへでもない過渡期の弁証法」

経歴
1990年ロシアのSFファンが選ぶヴェリーコエ・コリツォ賞を短編部門で受賞、以来SFとファンタジー文学の常連受賞作家となる。’91年短編集「青い火影」を出版、’93年ロシア・ブッカー賞の雑誌部門で異例の受賞を果たした。ニューヨーク・タイムズ誌やグランタ誌にも作品を寄稿し、主要作品が各国語に翻訳されるなど、欧米での評価も極めて高い。他の著書に「眠れ―作品集『青い火影』」「虫の生活」「恐怖の兜」「チャパーエフと空虚」「寝台特急 黄色い矢」「汝はTなり―トルストイ異聞」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む