ヴィリアル展開式(その他表記)virial expansion

法則の辞典 「ヴィリアル展開式」の解説

ヴィリアル展開式【virial expansion】

学会や専門領域によっては,指定用語に「ヴィ」が使えないので「ビ」をつかって「ビリアル展開式」と記してある例も多い.気体の圧力 pモル体積逆数の級数として展開したときの各項の係数である.すなわち

のようになるが,この式に含まれる BCD などをヴィリアル係数という.それぞれ絶対温度 T のみの関数であり,B は第二ヴィリアル係数,C は第三ヴィリアル係数のように呼ばれる.これは別名クラウジウスの(ヴィリアル)状態式,またはカメルリン‐オンネスの状態方程式*ともいうが,もともとは実験式であり,ヴィリアル定理*から導かれたものではない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む