ヴェルディ音楽祭

デジタル大辞泉プラス 「ヴェルディ音楽祭」の解説

ヴェルディ音楽祭

イタリアパルマで、作曲家ヴェルディを記念して行われる音楽祭。1980年代半ばに創設され、1990年代に一時期途絶えたが、2001年、ヴェルディの没後100年を記念して復活。2007年以降はヴェルディの誕生日(10月10日)周辺時期に開催されている。メイン会場はテアトロ・レッジオ。ヴェルディの生地であるパルマ近郊の町ブッセートでも公演が行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む