ヴャチェスラフモロトフ(その他表記)Vyacheslav Mikhailovich Molotov

20世紀西洋人名事典 「ヴャチェスラフモロトフ」の解説

ヴャチェスラフ モロトフ
Vyacheslav Mikhailovich Molotov


1890.3.9 - 1986.11.8
ソ連の政治家。
首相
ビヤトカ県(後のキーロフ州)生まれ。
本名スクリヤビン。
1902年カザンの実科学校に入り、’06年ボリシェビキ党に入党し、非合法の革命運動で逮捕される。’15年流刑先のシベリアから脱走して地下活動に従事し、’20年党中央委員候補に選ばれる。’21年共産党中央委員と書記を兼任し、’26年政治局員に昇進、’30年人民委員会議議長(首相)に就任し、’39年外務人民委員を兼務する。’41年人民委員会議第1副議長兼外務人民委員としてスターリンを助ける。’57年フルシチョフ党第1書記の追放を策して失敗し、モンゴル駐在大使に左遷され、’61年完全に失脚する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む