ヴィエイラ(その他表記)António Vieira

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴィエイラ」の解説

ヴィエイラ
António Vieira

1608~97

ポルトガルのイエズス会士。ブラジルに渡って先住民や黒人奴隷の改宗教化に努力し,また新キリスト教徒投資を認めるよう主張したので,ポルトガル人の反感を買い,本国に帰還して,異端審判所に2年間投獄された。晩年許されてブラジルに戻り,バイーアの修道院長になった。その説教集,書簡集は貴重な史料である。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む