ヴォルタ効果(その他表記)Volta effect

法則の辞典 「ヴォルタ効果」の解説

ヴォルタ効果【Volta effect】

異種金属接触させるとその間に電位差が生じ,帯電する現象.別名を接触電気現象という.ここで生じる電位差は,両方の金属の形状や大きさとは無関係で,一定温度のもとでは両方の金属の種類のみによって定まる金属の仕事関数の差に比例する.なお,金属と半導体,あるいは半導体どうしの接触に際してもヴォルタ効果は出現する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む