日本歴史地名大系 「一ノ宮八幡宮」の解説 一ノ宮八幡宮いちのみやはちまんぐう 大分県:大野郡緒方町宮園村一ノ宮八幡宮[現在地名]緒方町久土知宮園(みやぞの)地区の東部にある。祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后・高神・猿田彦命。旧郷社。治承二年(一一七八)八月緒方惟栄の勧請した緒方三社の一つと伝えられ、「豊後国志」は久土知(くどち)山上にあると記す。社伝によれば、惟栄は豊前宇佐宮を破却した際に流れ矢が当たり、その矢を抜くことができなかった。そこで自領に宇佐八幡を勧請して一五〇町を寄進することを神前に誓ったところ傷はたちまち癒えた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by