一丁田中村(読み)いつちようたなかむら

日本歴史地名大系 「一丁田中村」の解説

一丁田中村
いつちようたなかむら

[現在地名]山梨市一町田中いつちようたなか

大野おおの村の南にあり、笛吹川の支流川とおも川との合流点付近の平地に広がる。東は歌田うただ村。村内を甲州道中が通る。「甲斐国志」は古くは日川対岸の八代郡南田中みなみたなか(現一宮町)一村であったと推定し、北田中村と称したとしている。慶長古高帳では田中とみえ、高五七五石余、うち旗本関領三〇〇石・幕府領二七五石余、ほかに御嶽みたけ領一石余。寛永元年(一六二四)から同九年まで徳川忠直領(文化三年「村明細帳」日川村誌)。徳川忠直改易後、旗本坪内領二六五石余・蒔田領一〇九石余・大久保領一〇〇石・戸田領一〇〇石となった(同村明細帳)。貞享二年采地簿(臆乗鈔)では旗本坪内・蒔田・大久保・仙波領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android